簡単にフライパンで鮭のチャンチャン焼きを作りました。
用意するものは、生鮭の切り身、もやし、玉ねぎのみ。
フライパンに油を少ししいて、鮭は皮目を下にして軽く焼き目が付くくらい焼いたら、
玉ねぎ、もやしは鮭に乗せる感じで全体に入れます。

その上に、西沢の万能みそだれを大さじ1・日本酒大さじ2を加えたら蓋をして蒸し焼きにします。
火が通ったら、上にバターをのせて出来上がり。

どうですか?
簡単でしょ。
是非、皆さんもお試しくださいね
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村
あまりにも簡単でおいしかったので、先にお教えしちゃいますね♪
私は、カキが苦手です。
でも栄養があるので、ぜひ食べたい食材。
そこで一工夫しました。

しっかりと火が通っているので、お年寄りにも安心して食べていただけるはず・・・
みその風味でカキ独特の臭み?!も軽減されて、私でも食べれました。
カキが苦手な方にこそ、試していただきたいレシピになったと思います。
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村
「万能みそだれ」は、簡単に美味しいみそ料理が出来る調味料が開発の基本だったはず。
そうだ!これこそがシンプルな使い方じゃないかなぁ~。
お昼30分前。
「何か作らなきゃ」と冷蔵庫の中で見つけたのは、「生鮭の切り身」。
これだ!

パックのまま切り身に万能みそだれを大さじ1かけて手で混ぜ合わせておいて、そのまま15分~20分放置。
それをグリルで焼いたら、あっという間に鮭の焼き物の完成!

美味しいっ♪
やっぱり「簡単・便利」でした。
手軽に出来るみそ料理の定番として是非、お使いいただきたい調味料です。
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村
そんな日の夜におすすめメニューです。

「地物」のトマトが「旬」の今だからこそ、作っていただきたい。

さっぱりとした味わいの「冷奴のトマトみそソースがけ」。
そりゃぁ~びっくりですよねぇ~。(笑)
トマトとみそ?!・・・合うのぉ~?!
結果、合うんです!!

完熟トマトの皮をむき少し大き目のみじん切りにして、「西沢の万能みそだれ」を大さじ1加え、冷蔵庫で一日寝かして作る「トマトみそソース」。
(お急ぎの時は冷蔵庫で1時間ほどでもOK!ですが・・・まろやかさがちょっと違います。)

トマトのフルーティーさが増して、酸味が爽やか、そのうえ「みそ」にトマトの旨みが出てマイルドな味わい。
料理家の梅田みどり先生は「いかリング揚げ」にかけても美味しいと言ってくれましたが、シンプルな「お豆腐」にもかなりいい感じ♪
是非、お試し下さい。
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村

下記作り方は、地元の料理研究家、梅田みどり先生のレシピですが・・・
すみません、私は適当に新玉ねぎ半分に西沢の万能みそだれを大さじ2杯混ぜてタッパに入れて冷蔵庫で一晩寝かしたものを使ってます。
それだと、より水分が出て味もまろやかになるような気がしてますが・・・
-------------------------
☆梅田先生考案レシピ
-------------------------
●材料・分量
万能みそだれ 大さじ1
タマネギのみじん切り 30g
●ポイント
混ぜてから15分以上置くとタマネギの水分が出て塩分が薄まり、食べやすくなります。タマネギの辛味は甘みに変わり、さっぱりと食べられます。
●おすすめメニュー「トンカツにさっぱりソース」
トンカツにたっぷりのせていただきます。
●バリエーション
揚げナス/たたきキュウリ/冷やっこ/冷しゃぶサラダ/から揚げ/
焼肉 など
-------------------------
手抜きをして、買ってきたカツをトースターで焼いた上に
玉ねぎソースをかけただけで・・・

あ~ら不思議っ!
手の込んだ料理に早変わりっ!!
家族の皆に喜ばれること間違いなし♪
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村
そこで、新玉ねぎを大さじ-2位、粗いみじん切りにして、
西沢の万能みそだれを大さじ-1かけて、良く混ぜ合わせたらタッパに入れて一晩冷蔵庫に。
翌日、豆腐に上にたっぷりかけていただきました。

見た目ほど全くしょっぱくなく、玉ねぎの辛みも取れていて、かなりおいしくいただけました。
玉ねぎとお味噌、どちらも体に良いものだから、お醤油代わりに、ぜひ使ってみて下さい。
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村
何だか、仕事ではない事でバタバタ?!いえ、ジタバタしておりました(笑)
節目の3月は野暮用で忙しいですよねぇ~。
その中でも、一番の行事、チビ太の卒業式をようやく終えてほっとしました。
4年前の東日本大震災で、入学式もなく、また大学構内の一部施設が破損のため修復もあり、5月の連休から普通に授業が始まるという、何だか不安な大学生活の始まりでしたが・・・
その年の子どもたちが無事に卒業式を迎えることができ、学校関係者も私たち父兄も感慨深いものがあり、とっても良いお式でした。
さて、・・・
ここからはいつも通りのお料理コーナー!
西沢の甘酒を使ってのお料理を考えてみました。
豚肉に甘酒を原液のまま 大さじ2と
西沢の万能みそだれ 大さじ2をかけて、手でよくもんでしばらく下味をつけておきます。

それをフライにしてみました。

サクサクとしていて、味はしっかりとあまじょっぱくついていていますが、甘みがスッキリ!!
これは美味しいと思いますよ。
ぜひ、作られてみたらいかがでしょうか?
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村

前日の、お鍋で残った魚のすり身にコーン、新玉ねぎ、長芋、片栗粉、西沢の万能みそだれを少し加えて、さつま揚げに。

みその香ばしさで魚の臭みもなく、美味しくいただきました。
やっぱり、手作りするとなんだかおいしい♪
簡単レシピで食卓革命:簡単味噌漬けの素「旨漬床」、味噌仕立て鍋も簡単「万能みそだれ」。味噌屋が造った革命調味料をお試しあれ!
自営業の主婦ブログに登録しています。
↓↓クリック協力どうぞよろしくお願いします

にほんブログ村