連休初日、皆さん如何お過ごしでしたでしょうか?
お天気が良くても、かなり寒くなってきた今日この頃。
こんな時は温かい汁ものが身体を芯から温めてくれて、美味しいですよねぇ~。
実家から採れたて里芋をダンボールで頂き、大量消費しようと「芋煮」を作ってみました。
我が家では滅多に食卓にのぼらない「牛肉」とこんにゃく、舞茸を使って私流「芋煮」です。
最初は本流の「芋煮」を作ってみようと本を見ながらだったのですが・・・「うむ?」・・・
だし汁にお醤油と日本酒と塩。・・・ものたりない・・・うちの味にはならない・・・
そこで、本家の皆さんには邪道だと思いますが、みりんをプラスと、味の決め手に「西沢のめんつゆ」を入れ足し、ようやくイメージ通りの仕上がりになりました。
この「西沢のめんつゆ」は本当に重宝します。
色々なお料理をご自分の好きな味付けにして、ほんの少しくわえるだけで、ぐんと味わい深くなり美味しくなります。
この「西沢のめんつゆ」も先日亡くなった父の開発した物だったんですよ。
大正生まれなのに、頭の中はいつも新商品の開発でいっぱい。
その上すべてが化学式で考えていた職人。(ガリレオかよっ!)
父の口癖は、「俺が旨いというんだから、旨いんだ!自信をもって売れ!」(笑)
そんなわけで、旨いんです。
西沢商店は店主選りすぐりの日本酒はもちろん、実はオリジナル調味料にも力を入れているので、
今回は「西沢のめんつゆ」をご紹介させていただきました。
直江津の西沢商店での店頭販売とHPでの通信販売のみです。
-------------------------
ご紹介の商品はコチラ♪
-------------------------
西沢のめんつゆの通信販売はこちらのHPです。
http://www.392430.com/